ビタミンCは、肌を美白へと導く抗酸化作用があることでも知られている成分です。
この作用によってメラニン色素の発生を抑え、シミや日焼けによる色素沈着を防ぐ効果が得られるといわれています。
ですがこのビタミンC、摂取するタイミングを誤ると、かえってシミを増やし色素沈着を深めてしまうこともあるため注意が必要です。
本記事ではビタミンCの効果や、注意すべき接種のタイミングについて解説します。
ビタミンCの美容効果
ビタミンCは、さまざまな美肌効果があることで知られている成分です。
代表的な効果としては、以下のような効果が期待できます。
- ニキビの予防や悪化を防止
- しわやたるみの改善
- 肌のきめが整う
- 毛穴の開きが目立ちにくくなる
- シミ予防やできたシミを薄くする
ひとつは、ビタミンCがコラーゲンの生成を助けることにあります。
コラーゲンが増えることでお肌はふっくらと弾力のある状態となり、毛穴も目立ちにくくキメも整ってくるのです。
またビタミンCには活性酸素除去があり、ニキビや肌ダメージを防いでくれる効果もあります。
さらには抗酸化作用も高いことなどから、シミやそばかす、日焼けによる色素沈着などの元となるメラニンの発生を抑制。
発生してしまったメラニン色素の沈着自体も防いでくれるので、できてしまったシミを薄くする効果や、ニキビ跡を目立たなくしてくれる効果も期待できるのです。
このように、ビタミンCには多くの美肌効果へつながる成分が多く含まれています。
ビタミンCは「ソラレン」に注意
ビタミンCを多く含む食材といえば、オレンジやグレープフルーツ、レモンなどの柑橘類が有名です。
ですがこれらの柑橘類には、「ソラレン」と呼ばれる成分も含まれているということをご存知でしょうか。
実はこの「ソラレン」という成分には、光毒性と呼ばれる反応を持つ性質があるのです。
光毒性とは、紫外線の吸収率を高めて皮膚や細胞にダメージを与えてしまう性質のことをいいます。
朝食にこのソラレンを含んだ果物や野菜を口にすると、外出時に浴びる紫外線の吸収率がぐっと高まってしまうというわけです。
ソラレンは摂取後2時間ほどで体内をめぐるため、最も吸収率が高い時間帯と紫外線量の多い時間帯が重なります。
同じ量の紫外線を浴びた場合でも、ソラレンを摂取した後の方がシミなどが発生しやすくなってしまうのです。
ソラレンを含む食材にはどんなものがある?
ソラレンを含む食材には、柑橘類のほかにも下記のような果物や野菜があります。
- 柑橘類(レモン、グレープフルーツ、オレンジ、ライム)
- キウイフルーツ、イチジク
- シソ、パクチー、三つ葉などの香味野菜
- セロリ、キュウリ、パセリ、ブロッコリー
- じゃがいも
どれも基本、身体に良さそうなイメージの食材ばかりですよね。
スムージーなどにして朝食代わりに口にする人も多いかと思います。
ですがビタミンCを含む食材の中でも、上記の食材については朝、摂取するのは避けたほうがよいでしょう。
柑橘類はいつ食べるのがおすすめ?
ソラレンを含む食材には、オレンジやグレープフルーツなど柑橘系のフルーツなどが多いです。
柑橘類などは手軽にビタミンCが摂取できるフルーツのため、光毒性があるからといって一切食べないというのは、さすがにもったいないですよね。
ソラレンが含まれている果物や野菜は、夕方以降または夜間に摂るのがおすすめです。
夜であれば紫外線の量はほぼゼロに近いので、紫外線による肌ダメージを気にする必要はなくなります。
また光毒性の効果が続くのは約7時間ほどだとされていますので、夜に食べれば朝日を浴びてもソラレンによる影響はありません。
夕方以降に食事やデザートとして食べる分には、まったく問題はないのです。
朝ビタミンCを摂取するならソラレンを含まない食材を選ぶ
毎日の日課として朝食にビタミンCをどうしても摂りたい!という人もいるかもしれません。
ソラレンを含むオレンジやグレープフルーツなどは朝食としておすすめできませんが、ソラレンが含まれていない食材であれば気にせず口にできます。
ビタミンCを多く含む食材で、ソラレンが含まれていない食材としては、下記の果物や野菜があります。
※下記は可食部100gあたりに含まれるビタミンCの含有量です。
- グァバ:228.3mg
- イチゴ:62mg
- 木苺、ラズベリー:22mg
- トマト:15mg
- すいか:10mg
- ブルーベリー:9mg
- 桃:8mg
- プルーン:4mg
- りんご:4mg
- 西洋梨:3mg
- アプリコット(あんず):3mg
- ぶどう:2mg
このなかでズバ抜けてビタミンCの含有量が多いのが、南国フルーツのグァバです。
あまりなじみのない果物かもしれませんが、スーパーフードと呼ばれるほど栄養価の高い食物です。そのまま食べることもできますが、ジュースとして飲むと、手軽で飲みやすくなります。
またベリー系のフルーツは、多くのビタミンCを含み、抗酸化力も高いのが特徴です。スムージーやヨーグルトのトッピングとしてもおすすめでしょう。
ビタミンCに関するまとめ
シミなどの予防にも効果があるとされている、ビタミンCたっぷりの果物や野菜たち。
なかにはソラレンという、紫外線を吸収しやすくしてしまう成分が含まれているものもあるため注意が必要です。
こうした食材を食べる際は、時間やタイミングに注意するとよいですね。