最近は自分のおうちで作って楽しむ人も多い「炭酸水」。
以前はお酒を割るためのものという位置付けが主でしたが、近年は飲み物としても人気が高く、スーパーやコンビニに行くと強炭酸やフレーバー付きなどたくさんの種類の炭酸水が並べられていますね。
実は、この炭酸水、飲む以外の使い方で美容にも非常に効果的なものであるということはご存知でしょうか。
炭酸水が持つ美容効果について、一挙ご紹介いたします。
「炭酸水」とは
「炭酸水」と呼ばれているのは、炭酸ガス(二酸化炭素)を含んだ水のことです。
「ソーダ水」や「ソーダ」と呼ばれることもあります。
ヨーロッパなど海外では湧水や温泉として自然に産出されているものも多いのですが、日本では数が少なく人工的に作られたものがほとんどです。
炭酸ガスは高温のお湯に溶けにくい性質があり、日本の温泉では温度が高過ぎるためと言われています。
炭酸水のタイプ
ひとことに「炭酸水」と言っても、世の中にある炭酸水は大きく分けて3つのタイプに分けることができます。
天然炭酸水
その名の通り、天然で湧き出る炭酸水を指します。
採水時に炭酸を含む天然の炭酸水は、ヨーロッパで多く見ることができます。
「ペリエ」や「ゲロルシュナイダー」がこれに当たります。
日本にも、奥会津金山「天然炭酸の水」や大分くじゅう連山「よいやな」などがありますが、一般的に流通されているものではないためあまり知られていません。
通販などでお取り寄せすれば飲むことができますよ。
海外は硬水のものが多く、日本のものは軟水でできています。
採水地によって天然水に含まれるミネラルの含有量、炭酸の強弱、軟水か硬水かなどといった違いがあります。
天然水炭酸水
ひとつ目と名前が似ているので混同されがちですが、こちらは天然のミネラルウォーターに人工的に炭酸ガスを加えたものを指します。
人工的に炭酸ガスを加えているため、強炭酸や微炭酸など、炭酸の強度を自由にコントロールできるのが特徴です。
味はベースとなる天然水に含まれるミネラルの含有量によって決まります。
人工炭酸水
人工炭酸水とは、人工的に作り出された純水に炭酸ガスを加えたものです。
水自体にミネラル分が含まれていないため、味の違いもほとんどありません。
クセがないのでお酒を割るのにもよく利用されています。
代表的なものでは「ウィルキンソン」などがこれに当たります。
炭酸水で得られる美容効果
炭酸水は疲労回復や整腸作用の促進、肩こりや冷えの改善に役立つことから、健康のために日々積極的に飲んでいる人も多いでしょう。
ところが、この炭酸水のすごいところは、飲料としてだけでなくお肌に使うことで美容にも良いのです!
一体、どのような美容効果が得られるのかを見ていきましょう。
血行促進
炭酸ガスは血行促進に役立つとされています。
まず、液体に溶け込む炭酸ガスは非常に分子量が小さいため、皮膚から浸透したものは毛細血管まで届きやすいという特徴があります。
体内に取り込まれた炭酸ガスによって血管が拡張されるので、血行が良くなるというメカニズムです。
血のめぐりが良くなると酸素や栄養が隅々の細胞までしっかりと運ばれていくので、お肌は本来持っている力を取り戻し、美肌に繋がっていくというわけです。
汚れを浮かせて落とす
炭酸ガスにはタンパク質に吸着する性質であるため、皮膚の表面についた皮脂や古い角質、あるいは汚れを落とす作用もあります。
炭酸水の気泡がこれらのタンパク汚れに吸着し浮かせて取り除く効果があるので、お肌にやさしい方法で清潔に保ち肌トラブルを防ぐことができるのです。
さらに、毛穴の引き締め効果も期待できるので、一石二鳥ですね!
美肌のための炭酸水の使い方
美容効果を得るための「飲む」以外の炭酸水の使い方には、どのような方法があるのでしょうか。
炭酸洗顔
毛穴の汚れが気になる方におすすめなのが、洗顔のときに使用する方法です。
使い方はいたって簡単。
ひとことで言うならば、普段ご自身がお使いの洗顔料を泡立てるときに水道水の代わりに炭酸水を使って泡立て炭酸水ですすぐ、ただこれだけです。
それでは、細かい手順をご紹介しましょう。
- 手と顔を水で濡らし、手に取った洗顔料に少量の炭酸水でしっかりと泡立てる
- 十分に泡立てた泡で、Tゾーンから小鼻の周り、頬、フェイスラインと順に移動しながら擦らないようにやさしく手早く洗っていく
- 炭酸水を使い、洗う時間の2倍の時間を目安に泡残りのないようにすすぐ
注意点としては、
- 手と顔の間に泡の層を作るようにふんわりと力を入れずに洗う
- すすぎが足りないと肌に汚れが残り炭酸水洗顔の効果が半減してしまうので、泡のぬめりが取れるまでしっかりすすぐ
ということくらいです。
より早く炭酸水の力を実感したい場合は、予洗いとして洗面器に炭酸水を溜めて数秒間顔をつけて離す、というのを洗顔前に数回繰り返すのがおすすめです。
こうすることで、お肌についた皮脂汚れや角質を浮かせることができるので、洗顔時に落としやすくなるのです。
毛穴の汚れや黒ずみが気になる人は、ぜひチャレンジしてみてください。
炭酸水パック
顔のかさつきが気になる人におすすめなのが、炭酸水パックです。
炭酸水とコットンがあればできるので、手軽に試すことができますね。
- 洗顔後、スキンケアの前にお手持ちのコットンに炭酸水をたっぷりと染み込ませる
- 1のコットンを顔に乗せ、5〜10分そのままにする
- コットンをはずし、通常のスキンケアを行う
パックする時間が長いとお肌が乾燥してしまい逆効果になってしまうので、時間は長くても10分程度にとどめた方が良いでしょう。
炭酸水洗顔とセットで行うと効果的ですよ。
シャンプー
夏場に美容院へ行くと、炭酸シャンプーを取り入れているお店もありますよね。
炭酸水を使えば、自宅でもあのさっぱり感を味わうことができるので、ここでご紹介いたします。
- いつも通り、お湯でしっかりと予洗いする
- シャンプーをつける前に、地肌に直接炭酸水をかける
- 力を入れすぎないように頭皮マッサージを全体的に行う
- 通常のシャンプー、トリートメントを行う
コツは、頭皮マッサージをする際はあくまでも心地よいと感じる強さで行うこと。
あまりゴシゴシとこすってしまうと、頭皮にダメージを与えてしまいますのでご注意を。
また、予洗いやすすぎに炭酸水を使用するのもおすすめです。
ベタつきやにおいが気になる時には、炭酸水での予洗い、すすぎを取り入れるとスッキリしますよ。
炭酸水を使用する際の注意点
お肌や頭皮ケアに炭酸水を使用する場合、どの炭酸水でもよいわけではありません。
いくつか注意点がありますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてください。
使用する炭酸水は無糖!無香料!
お店に並んでいる炭酸水の中には、糖分を添加したものや「レモン」「グレープフルーツ」など香料によるフレーバーがついたものも売られています。
これらは飲料としては良いですが、スキンケアには不向きです。
お肌がベタついてしまったり、香料の刺激により肌荒れの原因となってしまうからです。
必ず、炭酸ガス以外は添加されていない無糖、無香料の炭酸水をお使いください。
お肌が敏感な時期は避ける
汚れや古い角質を落とす効果があるくらいなので、お肌が敏感になっている時は炭酸の刺激はダメージを与えてしまいます。
美肌を目指すためにしていることなのに、肌荒れさせてしまっては本末転倒ですよね。
お肌に異常がある時は使用を控えることをおすすめします。
炭酸の強度は自分のお肌に合わせて選ぶ
炭酸の濃度が高いと汚れ落ちが良いのは確かです。
しかし、その分皮膚への刺激も強くなります。
お肌が弱い人は一般的な炭酸水でもピリピリとした痛みを感じることもあるでしょう。
そういった場合には、微炭酸の炭酸水を使うことをおすすめします。
最近は、自宅で炭酸水を手軽に作れる炭酸水メーカーなども家電量販店に行けば手に入れることができます。
また、水と重曹、クエン酸があれば、必要な時に必要なだけ自作することも可能です。
これらの材料なら、ドラッグストアや100円ショップなどで安価に揃えるができますね。
自分好みの濃度で炭酸水を用意できるのもメリットです。
お試しの際は、ご自分のお肌に合わせた炭酸濃度のものを選ぶようにしましょう。
美肌になれる意外な炭酸水の使い方のまとめ
飲んでもおいしくヘルシーな炭酸水の意外な使い方はいかがでしたでしょうか。
注意点はしっかりと守り、正しい使い方で美肌を目指してみませんか?
毎日炭酸水でケアするのはなかなか大変ですが、週1〜2回でも効果は十分に実感できますので、気になる方はぜひお試しくださいね。